スポーツ起業家とは?

スポーツマーケティング

from 宮城哲郎

 

もしも、あなたがこのスポビジ大学で学んだ事を、
自分のスキルとして身につけたのなら…

 

あなたは、単にスポーツビジネスに携わる人
というステージは越えると思う。

 

なぜなら、自分のもつスポーツの知識や価値を、
商品やサービスとして変換すること。

 

そして、それをビジネスに変えるという能力は…

 

もはや「起業家」と呼ばれる存在になるからだ。

 

僕自身、最初はサッカーという競技から
始まったのだけど…

 

気がついたら色々なスポーツ人たちのビジネスを、
軌道に乗せるお手伝いをして来たわけだからね。

 

要するに、スポーツという手段を使って、
大小問わず色々なビジネスをつくれるスキルを持つという事が。

 

スポーツを「売る力」をつけるということだ。

 

そして、僕はそんなスポーツを売る力を持ち、
どんどん新しい事業を生み出していく人の事を。

 

「スポーツ起業家」

そう呼んでいる。

 

ちなみに、「スポーツ起業家」って、
一体、どんな人の事を指すのか?

 

今回、ここで定義しておきたいと思う。

 

それは・・・

=========================
自分のスキルや知識で対価を頂き
仕事と自分の理想の人生が=(イコール)になっている
=========================

という人達のこと。

 

スポーツビジネスというのは、
相手の問題や課題、願望などを…

 

「スポーツが持つ効果」で解決してあげる事だよね?

 

即ち、あなたがスポーツビジネスで
生計を立てるという事というのは…

 

あなたのこれまでの経験や知識、
スキル等を駆使して。

 

「相手の問題や課題、様々な願望を叶えてあげる事」

という事になるんだ。

 

それを目の前の顧客にとって
「価値があるもの」と思ってもらい、

 

しっかり対価を頂くことで、
更に多くの人を幸せにする事が出来る。

 

そんな状態を作り上げている人の事を
僕はスポーツ起業家と呼んでいる。

 

単にスポーツの業界で働いているだけで、
「業界で一生懸命働いている!」

 

という人に関しては、
スポーツ起業家とは定義してはいない。

 

なぜなら、スポーツ起業家というのは、
仕事と人生の境目が、ほとんど無い存在で。

 

業界の中で一生懸命働いているだけだと
当てはまらないからだ。

 

スポーツ起業家は自分の好きな事で
生計を立てていけるので、

 

自分のライフスタイルの中に
仕事が加わっていることは普通。

 

しかも、その仕事というのは。

 

自分の好きな事であり、
「イヤイヤする事」でもないんだよね。

 

そして、日々の自分の活動が凄く有意義だから、
どんどん行動していくし。

 

行動するから成果も出るし、
成果がでるから活動の規模や幅も広がる。

 

そして、何より…

 

自分の好きな事を
やっているだけにも関わらず、

 

たくさんの人達に価値として
感じてもらえるので。

 

多くの人に感謝もされ、やりがいにも溢れる。

 

また、自由な時間も確保できるようになるから。

 

ビジネスの拡大の為に時間を使ったり、

 

自由な時間をつかって自分の成長に投資したり、

 

敢えて仕事をせず、大切な家族の為に
時間を使ったりする人もいる。

 

もちろん休まないといけない時があったら、
遠慮なく休める。というか休む。

 

要するに「スポーツ起業家」とは…

=====================
自分の好きな事でお金をもらう力を持ち
お金や時間に制限されず好きな事をやれる人
=====================

というふうにも言える。

 

このスポビジ大学ではスポーツで
生計を立てたいと思っている人が。

 

スポーツ起業家になる為に、
どんなことを意識しそして実践して来たのか?

 

というような事を、
まとめてあなたにシェアしていこうと思う。

 

スポビジ大学というサイトで発信される情報は。

 

今、話したスポーツ起業家の人達の、
実際の経験談を基に語られている。

 

いつか、あなたも
この中のメンバーに加わり、

 

ワクワクするようなノウハウを
語る側になって欲しいと思うんだけど。

 

その為にも、ぜひ今後の
サイトの内容を実践して欲しいし、

 

その中で、あなた自身も
スポーツ起業家を目指してくれたら嬉しいなと思う。

 

あなたの夢を応援するよ!

 

スポーツ起業家® 宮城哲郎

 

PS 合わせてご覧ください

【特集記事】僕がスポーツ起業家になった本当の理由