LINE公式カウントで何ができるの?

スポーツマネジメント

From:知念諒

 

「LINE公式アカウント(旧LINE@)で何ができるんですか?」

「LINE公式アカウントってどう使ったら良いのですか?」

「LINE公式アカウントの使い方を知りたいです!」

 

そのようなご相談を受けることが最近増えてきました。

 

先日も、ある社長さんから

「LINE公式アカウントについて教えてもらえないですか?」

と言うお話を頂いたので、少人数の勉強会を開催いたしました。

 

そこで今回は、

 

  • LINE公式アカウントってどうなの?
  • LINE公式アカウントって使えるの?
  • LINE公式アカウントで何ができるの?

 

と疑問に思っている方も多いと思いますので、

 

どんなことができるのか?

どんな場面で使えるのか?

 

についてお話ししたいと思います!

 

LINE公式アカウントの機能とは?

LINE公式アカウントとは、LINE株式会社が提供している公式のサービスで、以前はLINE@と言われていました。(どういう経緯でLINE公式アカウントになったのかは割愛させて頂きます。)

 

NTTドコモモバイル社会研究所さんが15歳〜79歳を対象に行った調査によると、約7割の人がLINEを使用していることがわかっており、数あるSNSの中でもダントツの1位となっています。「引用: NTTドコモ モバイル社会研究所ホームページ」

 

そんな多くの方が使っているLINEですから、連絡を行うのに最適!

 

実は、私たちがLINE公式アカウントを使用し始めたのもそれが理由でした。

 

当時は、会員さんへのご連絡をメールで行っていたのですが、お送りしても迷惑メールに振り分けられてしまったり、お客様がメールアドレスを変更したことで連絡がとれなくなったりと、連絡することにも不具合が生じていました。

 

 

そんな中、「LINEだったら多くの方が使用しているし、迷惑メールに振り分けられることもない!そして、お客様がアドレス変更して影響を受けない!」

 

ということもあり、導入し始めたのがきっかけでした。

 

 

と。前置きが長くなったのですが、LINE公式アカウントには、

 

 

  • メッセージ配信(一斉・セグメント)
  • チャット機能
  • タイムライン投稿
  • 自動応答メッセージ
  • クーポン作成・発行
  • ショップカード作成・発行
  • LINEコール(通話・ビデオ通話)
  • リサーチ
  • 分析
  • 満足度調査

 

など、様々な機能があります。

 

 

このようなたくさんの機能があり、これらの機能を上手く使うことで

 

  • 見込み客の獲得
  • 販売促進
  • 関係構築(顧客フォロー)
  • リピート

 

などをよりスムーズに行うことができます。

 

見込み客のリストが大事

あなたもすでにご存知かと思うのですが、ビジネスにおいて見込み客のリストを獲得することはとても重要です。

そう言った見込み客と連絡を取れるようにしておくことがさらに重要なのですが、先ほどもお話しした通り、メールでは、アドレスが変わっていると連絡が取れなくなりますし、電話だと1件ずつ連絡を行うにも、かなりの時間を使ってしまいます。

 

それに比べてLINE公式アカウントは、「メッセージ配信機能」と言うものがついており、登録しているお客様に一斉にメッセージを送ることができます!

 

見込み客を獲得する方法は、いろいろありますが、

例えばスポーツ教室を行っているのであれば、

 

「無料体験会やイベントを企画して、その参加申し込みをLINEで受付を行う。」

 

といった方法で獲得することができます。

 

また、体験会やイベントの終了後に教室への案内をしたら、参加したうちの数名が入会に繋がる可能性もあります。

 

そして、もしその時に入会しなくても、そうやってリストをとることで連絡を取れる状態にしておくことで、いずれは入会してくださる可能性もあります。

 

クーポンなどで販売促進!

販売を促進する方法として使えるのが、

 

  • クーポンの作成・発行
  • ショップカードの作成・発行

 

だと思います。

 

 

期間限定のクーポンや年間を通してのクーポンなど、自分たちでクーポンを作り、発行することができるので、用途に合わせて発行することで販売促進につながります。

 

店舗などであれば、

 

「今LINE公式アカウントに登録すると、次回のお会計から○%オフ」といったように次回の来店を促すこともできます。

 

また、それらのクーポンをメッセージで一斉に送信できたり、初回登録時に自動で発行するようにしたり、リッチメニューという機能を使って常に使えるようにするなど、様々な使い方ができます。

 

 

LINEで関係構築

先ほどもお話ししましたが、見込み客のリストを取れることはとても大きなポイントです。

 

しかし、いくら見込み客のリストをとってもその見込み客との関係を構築していかなければ、購入にはなかなか繋がりません。

 

そのため、定期的に連絡を行いながら関係を構築していくことが重要です!

その方法として、「ザイオンス効果」という心理効果があります。

 

ザイオンス効果とは、相手に何度も繰り返し接触することで、だんだんと好感度や評価が高まっていく効果のことで、一度に長い時間接触するよりも、短い時間でも何度も接触する方が効果も高いとされています。

 

そして、これらは直接会うことだけでなく、メールや電話、LINEでも行うことができます。

 

そのため、

 

  • 自分たちのクラブや会社の価値観を伝えるブログを毎週お届けする
  • 見込み客が今知りたい情報をブログや動画でお届けする
  • イベントや体験会の案内をする

 

など、見込み客に有益な情報をお届けすることでザイオンス効果を高め、信頼関係を構築していくことで、見込み客が顧客に変わっていきます。

 

そしてこれは、見込み客だけでなく、今あなたの目の前にいる「既存客」にも言えることです。

 

一度商品やサービスを購入してもらったからと安心して、既存のお客様との関係構築を疎かにしてしまうと、顧客満足度が下がってしまい、退会や解約などの抜けが増えてしまいます。

 

そして不思議と、既存のお客様との関係構築に力を入れていると、既存客がリピーターやファンになって知人や友人を紹介したりアピールをしてくれたりと、新規集客に繋がることもあります!

 

そうやって顧客満足度を高めることで、長い間教室やクラブに通っていただくことができ、そこから更に新規の集客をするからこそ、安定して売り上げを上げることができると思いますので、ぜひ既存客との関係構築も忘れずに行ってほしいと思います!

 

 

メールとの違い

上記のことは、LINEでなくてもメールや電話、DMなどを活用することでも行うことができます。

 

しかし、メールや電話だと視覚的にアプローチすることが難しかったり、DMなどでは金銭的なコストがかかってしまいます。

 

LINEは、画像や動画を送ることもできるので視覚的にもアピールしやすく、またコストとしても、月額5,000円〜15,000円程度です。

 

会員さん連絡を行う相手が少ないうちは無料でも使うことができるので、お試しで使うこともできます!

 

また、チャット機能もついているため、メッセージは全員に一斉にお送りしながらも、チャットを使って個別のお客様とやりとりをおこなうこともできます!(会員さんとの連絡手段やカスタマーとして使うこともできます。)

 

 

まとめ

と言うように、ざっくりとLINE公式アカウントについてお話ししてきましたが、お役に立つことはできたでしょうか?

 

まだまだ説明できていない機能などもたくさんあるのですが、それらのテクノロジーを自分たちのビジネスにどう役立てるのか?どう活かすのか?だと思います

 

もちろん業界や業種によっては、LINEではない方が良い場面もありますので、もし使ってみようと思うのであれば、

 

「自分のビジネスと合うのか」

 

を考えてみてほしいと思います。

 

 

このブログが、あなたのお役に少しでもなったのであれば幸いです。

 

 

スポーツビジネスで「売るスキル」を習得したい?それなら。。。

今すぐ、あなたが普段使っているメールアドレスを下記より入力し、そして、今すぐスポーツビジネスで生計を立てていく為に必要な知識を手に入れてください。

今ならスポーツビジネスに役立つ5つの無料特典が手に入ります!!

↓ ↓

 

購読を辞めるのもメールに記載しているリンクをクリックするだけで簡単に辞めることができます。