私が体験した「驚愕の保証」とは?

スポーツ起業の仕方

From:知念諒

 

突然ですが、あなたの商品やサービスには「保証」がついているでしょうか?

もしついていない。つけていない。という方は、その「保証」をつけることで今よりも購入されやすくなるかもしれません。

 

実は、最近、私がAmazonであるものを購入したのですが、その商品を販売している会社の保証に驚愕し、その「保証」がオファーとしてもとても良くできていたので即決で購入しました。

また、その仕組みもしっかりとしていて、私たちのようなスポーツ業界でも活かせることがあると思いましたので今回はそれをシェアしたいと思います。

 

ネットショッピングが苦手

あなたは、ネットで商品を購入した時に、「サイズが違ったな」「思っていたのと違ったな」など失敗したことはありませんか?

 

私は、ここ数年でネットショッピングをするようになってきたのですが、上記のような失敗をたくさんしてきたのでネットで購入することはいまだに苦手で、やっぱり実物をみて購入したい、実際に手に取ってから購入したい派の人間です。笑

 

そんな不安を抱える私ですが、先日購入したある商品の保証が良くて、「これならネットでも安心して購入できる」と、思わず即決で購入していました。

 

その購入した商品とは、懸垂や筋力トレーニングをする用のグローブ(手袋)なのですが、グローブをつけてトレーニングをすることで、

 

  • 手首のケガの予防
  • 手のひらのマメの予防(痛み軽減)
  • 握力補強

 

といった効果があるものです。

 

驚愕の保証とは?

そのネットに記載されている保証の内容というのが、

 

「アフターサービス サイズが合わない、破損してしまった等の不具合には完全保証をおつけしています。サイズ交換や返金に対応します。ご安心してご購入ください。」

 

というもので、これだけでも「サイズ交換や返金保証もついているなら」と購入を即決したのですが、驚愕したのは商品が届いた時のことでした。

 

届いた商品を開けてみると綺麗に梱包されたグローブと一緒に「商品保証書」が同封されていました。その保証書には、

 

 

  • 着用してみたけど、サイズが合わないので変更したい
  • 商品がイメージしていたものと違った
  • 思った程の効果がない
  • 購入後、必要なくなってしまったetc

 

上記のような理由であっても、ご連絡頂ければご購入より365日間返品不要でサイズ交換、返金対応可能です。

 

と記載されているのです。

 

サイズの交換や返金などはあるとしても、「購入後、必要なくなってしまった」というお客様の勝手な都合によるものでも対応してくれることに驚愕しました。

 

さらに、「Amazonへの連絡および、返品処理は不要です。」といった、お客様の手間を省くというところまで徹底したサービス。

 

また、保証書には、

 

「実物の試着や、手に取れない不安を解消したいという思いから、このような返送不要の無償交換サービス、無償返金サービスを行っている」

 

と記載されており、ここまで手厚い保証をしている理由までしっかりと明記していました。

 

その理由がまさに私がネットショッピングに抱えている不安を取り除く内容で、本当にお客様のことを考えているんだと感心させられました。

 

上手い会社の仕組み

上記のような保証もとても感心したのですが、もう一つ感心した点がありました。

 

それは、サイズ交換や返金を行う際の方法で「リスト」を取れるようにしているという点です。

 

サイズ交換や返金の申請を行う時には、専用の「LINE公式アカウント」にて申請を行う仕組みになっていたのですが、そうすることで「お客様のリスト」を取ることができます。

 

もちろん、一度商品を送っているので販売会社の方にも住所などのお客の情報があるかもしれませんが(Amazonの仕組みには詳しくないのでご了承ください。)

LINEという手軽なものでリストを取ることができれば、

 

  • 新商品のご案内
  • 別の商品の案内

 

など、Amazonを経由しなくても直接商品を購入してもらえる可能性のあるお客様を集めることができます。そうすることでAmazonで販売する際の手数料など、コストのカットもできるかもしれません。

 

このように、自社でしっかりとリストを集めておくと、後々の商品の販売にもつなげることができます。

 

 

どう活用するか?

では、私たちのようなスポーツサービスを販売している場合、どのように活用したら良いのか?と考えると思います。

 

いくつか方法があると思いますが、シンプルな方法で考えると「返金保証をオファーにする」ということです。

 

例えば、こどもを対象としたスポーツ教室などの場合、「子どもが続くか不安」「こどもにこのスポーツ(教室)が合うか不安」などいった保護者の不安があります。

 

そういった不安を取り除くように、

 

「万が一お子様が続かなかった。合わないと感じた場合でも3ヶ月以内の退会であれば全額返金いたします。」

といった、オファーをつけると良いです。

 

私の携わっているクラブでも体験者にお渡しするパンフレットに実際に記載しており、活用しているオファーの一つです。

 

現在のところ、こういった返金を行った記憶はありませんが、このオファーがあることで安心して入会した方も多いと思います。

 

また、こどもを対象にした教室だけでなく、大人の方を対象とした教室やスポーツジムなどでも同様に「通いたいけど仕事が忙しくて通えなくなるかもしれない」といったように不安を抱えています。

そういった場合には、通った日数分の利用料金を支払ってもらう方法にするなど別のオファーを考えることも重要です。(コロナの影響でジムの利用者が減ったスポーツクラブが、時間制で料金を頂くシステムに変更したところ、利用者が増えた。という話もTVでやっていました。)

 

このように、あなたの商品のターゲットがどんな不安を持っていて、それをどんな風に解決してあげるとターゲットが購入しやすくなるのか?を考えてオファーや保証をつけてみても良いと思います。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

「保証」をオファーとして活用することで、あなたのターゲットもより安心して購入できるようになると思います。

 

もちろん、何でもかんでも「返金保証をつけろ」ということではなく、あなたのターゲットの不安を解消するような保証をつけ、それをオファーとして提示することで購入者も増えてくると思います。

 

もしもあなたが、「まだ、保証をつけていない。オファーとして提示していない」というのであれば、ぜひ今回の記事を参考にしてほしいと思います!

 

スポーツビジネスで「売るスキル」を習得したい?それなら。。。

今すぐ、あなたが普段使っているメールアドレスを下記より入力し、そして、今すぐスポーツビジネスで生計を立てていく為に必要な知識を手に入れてください。

今ならスポーツビジネスに役立つ5つの無料特典が手に入ります!!

↓ ↓

 

購読を辞めるのもメールに記載しているリンクをクリックするだけで簡単に辞めることができます。