From:古田優
みなさんこんにちは。
チュックボール×地域で動き出している古田です。
市役所の方とのアポ取りに時間がかかり、先週と今週でやっと先方と話せる事になりました。
スポーツ振興課とお話ししたら、このコロナの状況でスポーツイベントの開催ができないのですぐに動けないと言われてしまいました。
しかし、来年度のニュースポーツの種目の1つとして検討していただけると言っていただけたので1つ進められたかなと思っています。
また、教育委員会の方ともお話をする事になっているので、来年度から先の体育の授業へ導入できるようアプローチしていこうとしています。
最近はこのように1つ1つですが「地域×チュックボール」をかたちにしていっていますね。
今までは地域、チームメンバー集め、選手強化など多くものを同時進行で行い、それぞれのターゲットに向けて発信やチュックボールの魅力を伝えてきましたが、現在は上記でも説明したように地域に完全に振り切って活動しています。
それはなぜか。
ある本をきっかけに、動き方を変えたんですね。
本日はそのきっかけとなった考え方をお伝えしたいと思います。
足し算ではなく引き算
だいたいの人が、子供から高齢者までたくさんの人にあなたのスポーツをやっていただきたいと考えていると思います。
これは誰だって思いますよね。
私もそのように考えています。
しかし、そのような考え方は将来のビジョンとしてあるのはいいとしても、実際にアクションを起こすことを考えると難しいです。
それぞれのスポーツにはたくさんの魅力があります。
さらにターゲットが広いと、その魅力も各ターゲットによって変わったりしますよね。
例えば、
- 子供には手足をたくさん使うから運動能力が向上するから魅力的だよ!
- 仕事をしている30代の方でも運動経験がなくても気軽に仲間と息抜きできることができる!
- 高齢者には強度が強くないから高齢者でも楽しむかつ健康になれるスポーツだ!
なんて各スポーツの魅力か効果、特徴をいろんな場所で伝えているかと思います。
あれも伝えたい。これも伝えたい。と情報は加えられる一方です。
しかし、これがこのスポーツの魅力だよ!と伝えれば伝えるほどあなたのスポーツが選ばれないということが起きてしまうんですね。
衝撃ですよね。
理由は簡単です。
今の世の中は情報が溢れすぎているから。
情報がありすぎてしまうと人は理解が分散されてしまうのです。

例えば、多機能な家電製品と機能が1つしかないシンプルな家電製品どちらがいいかという質問に対して、よりシンプルな家電製品の方がいいという回答者の方が多いというデータがあります。
また、今現在の家電製品は機能がありすぎるという声が、消費者1000人調査では8割にも及びます。
このように情報がありすぎると、それが伝わらず、逆に魅力がなくなってしまうんです。
あなたはどうですか?
あなたの商品・サービス・スポーツをお客さんに伝える際に、これもいいしあれもいいから買ってよ!と多くの情報を与えすぎていませんか?
あなたのスポーツが選ばれないのは、長所を伝えすぎているからかもしれません。
伝えすぎるから伝わらなくなってしまい選ばれない。
誰かに選ばれるには『伝えすぎない』という視点も非常に大切です。
そして、そのスポーツで得られるベネフィットがなんなのか。それをはっきりと一言で伝えることができれば、そのターゲットにとっては十分「選ぶ理由」になります。
ぜひ、この機会に、1度見直してみてはいかがでしょうか。
PS あなたがスポーツで堂々と稼げる方法をお伝えします。
今すぐ、あなたが普段使っているメールアドレスを下記より入力し、そして、今すぐスポーツビジネスで生計を立てていく為に必要な知識を手に入れてください。
今ならスポーツビジネスに役立つ5つの無料特典が手に入ります!!
なお購読を辞めるのもメールに記載しているリンクをクリックするだけで簡単に辞めることができます。