From:知念諒
突然ですが、あなたは、チラシを配布したり、インターネットやSNSで広告をかける時に、その時期について意識をしたことがあるでしょうか?
もし、「時期」のことまで意識したことがないという方は、ぜひ参考にして欲しいと思います!
時期を意識するとは?
時期を意識すると言われても、どういうこと?と思う方も少なくないと思うので説明していきたいと思います!
例えば、4月で言えば、子どもたちは進学・進級の時期になりますよね?
そのため、子どもを持つ保護者の中には
- 小学校に上がったら何かスポーツをさせたい!
- ○年生になったら習い事をさせたい!
と考える方も多くおります。
そう考えている保護者であれば、この4月の時期や少し前の1月〜3月の時期には、「どんな習い事が良いか?」「どこの教室が良いのか?」と調べたりして、興味をもっている段階でしょう。
そんな時期に、チラシやネットの広告であなたの教室やクラブのことを知るきっかけがあると、体験をしてもらえたり、購入してくれる可能性も上がるわけです。
しかし、そんな時期になんの対策も立てずに広告をかけていなかったり、いつもと同じように広告をかけていたのでは、お客様を逃している可能性もあるわけです。
そのため、あなたのターゲットとなるお客様がどんな時期に興味を持ちやすくなるのか?を知っておくのも良いことだと思います。
時期によって内容を変える
また、時期によって広告の内容やキャッチコピーを変えることも重要です!
例えば、ダイエットの商品で考えてみたいと思います。同じダイエットの商品を売るにしても、
1月頃に
「年末年始の暴飲暴食で体重が増えたあなた!」
と伝えるのと
「今年の夏に向けて、夏ボディーを作りたいあなた!」
と伝えるのでは、反応が違ってくると思います。
もちろん、どちらも「私のことだ!」と反応する方はいると思うのですが、その時期によってどちらがより反応しやすいのか?が変わってきます。
大切なことは、その時期にあなたのターゲットとなるお客様が、
- どんな心境の方が多いのか?
- その人達に響く文章やキャッチコピーはどんなものか?
を考え、広告の内容を工夫することです!
まとめ
今回は、
- 広告に力を入れる時期を考えること
- 時期によって広告の内容を工夫する
ということをお伝えいたしましたが、いかがでしたでしょうか?
ぜひ、あなたのターゲットとなるお客様のことをリサーチをして、実践してみて欲しいと思います。
好きなスポーツで生計を立てたい?
もしもあなたが、たった1度の人生「好きなスポーツを仕事にしたい!」「やりたいことで生計を立てたい!」そう思うのなら。
スポーツビジネスに特化したこの無料講座で学びませんか?