From:古田優
こんにちは。古田優です。
私は今、日本マイナースポーツ協会が運営しているオンラインサロンに所属しているのですが、あなたのスポーツがその地域にとって大事な存在になれる方法があるという情報が飛び交っていたのでシェアしたいと思います。
あなたの町に「スポーツ推進計画」はありますか?
もう当たり前にご存知かもしれませんが、平成23年に文部科学省でスポーツに関する法律である「スポーツ基本法」が制定されました。
これは昭和36年に制定された「スポーツ振興法」を50年ぶりに改訂して新しく作り替えたものになります。
このスポーツ基本法の第2章「スポーツ基本計画等」の部分に「9 地方スポーツ推進計画」というものがあります。
内容は、地方公共団体はスポーツ基本計画を参酌して、その地方の実情に即した地方スポーツ推進計画を定めるよう努めるというもの。
これはつまり、地方公共団体(市とか町)はその地域に合わせた「〇〇市スポーツ推進計画」というのを作る努力してくださいということです。
これはあくまでも努力してくださいねということなので、地域によってかなり温度差が出ます。
それを知ったうえで質問です。
「あなたがいる地域はこのスポーツ推進計画というものがあるのでしょうか?」

スポーツに熱を込めている地域はもしかしたらすでにスポーツ推進計画があり、特定のスポーツ種目のイベントなり、教室なり存在しているかもしれません。
しかし、先ほども述べたように地域によって温度差があります。
調べてみると住んでいる市では、スポーツ熱が高くても、隣の市ではスポーツ推進計画すらないなんてこともあります。
このスポーツ推進計画がない地域は、どのスポーツを取り入れるのがいいのか、どうやってスポーツ推進をしていけばいいのかわからないという人たちが多いです。
そこであなたのスポーツを提案してみたら….
「こんなスポーツがあるのか」「この人に聞けばスポーツ情報をいただける」となり、その地域の“スポーツと言えばこの人”というポジションができるかもしれません。
現に佐賀の方でスポーツ選手でもないがたくさんのスポーツを知っていてイベントを開催していた人が、地域でスポーツの人というポジションを築き上げ役所やら依頼を受けることが増えているそうです。
実は『地域×スポーツ』はブルーオーシャンなんですね。
- あなたの町のスポーツ推進計画はあるのか
- 現状、計画づくりはどうなっているのか
- そしてあなたのスポーツが地域にスポーツ推進をどうもたらすのか
これらを知って、提案するだけでこの地域は〇〇というスポーツという大事な存在の1つになれること間違いなしです。
まずは調べるところから試してみてはいかがですか?
スポーツビジネスで「売るスキル」を習得したい?それなら。。。
今すぐ、あなたが普段使っているメールアドレスを下記より入力し、そして、今すぐスポーツビジネスで生計を立てていく為に必要な知識を手に入れてください。
今ならスポーツビジネスに役立つ5つの無料特典が手に入ります!!
↓ ↓
購読を辞めるのもメールに記載しているリンクをクリックするだけで簡単に辞めることができます。