From:宮城奈津子
時間を買うとは、よく言ったもんですね〜。
実は私は、「時間を買う」ことの意味が、正直あんまりピンとこなかったんです。
でも、仕事が成長していく中で、自分の時間の価値を考えるようになり、生産性にこだわっていくと。
時間を買うことの意味を、理解する事ができました。
情報の流れが速い現代では、その時間を買うことについて、もっともっと考えていかなくてはいけません。
今日はそんな話を・・・。
学ぶ時間を買う
実は私のクライアントである、A社長は
「セールスコピーを学ぶ時間を買いたい!」
と、いうことで、セールスライターである私と契約(購入)したんですね。
社長自らが、一からセールスコピーを学ぶとなると、これはかなりの時間がかかります。
しかも、忙しい経営者には時間がありません。
大事だとわかっていても、スキルや知識を身につけるよりも、大事な仕事がたっくさんあります。
実際に、セールスコピーライターの教材を買っていたんだそうですが、その量があまりにも膨大で、なおかつ簡単ではないと思ったそう。笑
なので、社長は教材を見てすぐに、フリーで活動しているセールスコピーライターを検索したんだそうです。
並ぶ時間を買う
別の話をしましょう。
ある親子が、とある遊園地にいったときの事。
日曜日ということもあり、園内はたくさんの家族であふれています。
もちろん、アトラクションに乗るにも、1時間以上待たないと乗れない乗り物ばかり。
しかし、その親子には、15時までには帰宅しなくてはいけないという、時間の制限がありました。
そんなとき、行列の脇に、「スキップチケット」というものがありました。
そのスキップチケットとは、幾らかお金を支払えば、待たずに乗り物に乗れるというチケット。
通常であれば、フリーパスで無料で乗れるはずの乗り物に、さらにお金を支払えば、待たずに乗れるというシステム。
その親子は時間が限られていた為、すべてのアトラクションにこのスキップチケットを購入したのだそうです。
おかげで、子供が待つ事もなく、すべての乗り物に乗る事ができたのだとか。
時間を買う事のメリット
・・・どうですか?
これって両者とも、非常に賢い選択だと思いませんか?
セールスライターを雇った社長の考えも、子供を乗り物に乗せてあげたいと思った親御さん。
どちらの話も、欲しい未来のために、「時間を買った」んですね。
本来、自分がちょっと我慢や努力をすれば、できるような事でも、それを時間に換算すると、逆にマイナスになる場合があるんです。
私のクライアントであるA社長は、セールスコピーのスキルが欲しかった。
でも、それを自分でやる時間と、プロのセールスライターを雇うことの価値レベルでは、今すぐにスキルを手に入れて、売り上げを上げる方が先決だと判断したわけです。
確かに安くはありません。遊園地のチケットもそうです。
「サボってるだけやん!」と思われるかもしれません。
「お金持ちだけの話やん!」と思われるかもしれません。
でも、それほど時間に対する価値を、あげていかなくてはいけない、ということなんです。
・・・考えてみて欲しいのですが。
会計は会計士に任せますよね?
HP制作だって、制作会社に任せますよね?
ロゴのデザインは、デザイナーに任せますよね?
会社の登記は、司法書士に任せますよね?
商標登録だって、弁理士に任せますよね?
それと同じです。だって、一から勉強するよりは、専門家に任せた方が楽ですし、確実ですし、時間もかかりません。
でも・・・。
私は上記5つに関して言えば、自分で調べてやりました。笑
なぜならば、私たちはスポーツビジネスで生計を立てるための方法を提供する仕事をしています。
なので、最低限、自分たちがやってきたこと、スポーツビジネスに必要であろうスキルは経験すべきだと思ったんですね。
起業したての人にもわかりやすいように、自分でまずはやってみよう!それを知ってくれた人は、より自分たちの価値を感じてくれるはず!キャッシュはその後についてくる!
そう思ったからこそ、私は会社の登記も、税申告も、会計も、商標登録もすべて自分で時間をさいてやりました。
だって、私と同じように「起業するために、最初からお金なんて準備できないよ」と思っている人はたくさんいるはずだからです。
でも、それが必要ない人は、どんどん外注してください。
その分あなたは、他の仕事に集中する事ができます。
例えばブログを書いたり、役立つ情報を配信したり、商品をつくったり、年間計画をたてたり、将来のビジョンについて考えたり・・・
そういったお金を生む事、価値を生み出す事に、社長や経営者は時間を使うべきなのです。
それ以外は、外注して専門家に任せましょう。あなたの生産性が止まる事は、人間で言えば、血液が止まるような事です。
いつまでも血液が滞ってしまっては、何か体にトラブルが起きます。
そうならないために、社長がどの時間を使うのかについて、真剣に考える必要があるんですね。
時間の効率化にお金を払う時代
時間はお金と同様の価値があります。
なので、無駄な作業ばかりに忙殺されるのではなく、自分が何をやって、何をやらないのか、何を外注するのか、こういったことを整理する必要があります。
私は、何か商品やサービスを買う際に、「時間の効率化」が出来るものならば、迷わず買おうと意識しています。
それほど、自分の時間や生産性には重点を置いているからです。そして、今後はさらに高まっていく事でしょう。
そうすることで、無駄な事に時間をとられることなく、より時間の効率化を図ることができ、あなたのビジネスも成長していく事だと思いますよ?
時間を買う事で得られる事。
ぜひ、あなた自身に置き換えて、考えてみてくださいね?^^
すでに500名以上が受講しています!
地域ナンバー1スポーツクラブを目指すための情報メルマガ、今なら無料で手に入れる事ができるのですが他に手に入れたい方はいませんか?
いますぐ下記のボタンより、無料メルマガにご登録下さい。
