宮城です。
僕の記念すべき第一回の記事は、「マーケティングとは何か?」についてです。
この事については、これから徐々に明らかになっていくと思いますし、もしかしたらあなた自身も感じているかも知れませんが…。
スポーツビジネスだけでなく、多くの業界においてビジネスとして成り立たせる為には、まずは「会員集客」に力をいれる必要があると僕は感じてます。(ま、集客だけがビジネスではないのですが…)
なぜなら、顧客がいないと、そもそもビジネスとして成立しないからです。
これは助成金などをもらって活動していてもそうです。参加者がいないと成り立ちません。
そして、自分達の商品やサービスにお客さんとして来てくれるようにする為には「あなたの商品やサービス」に対して、価値だと感じる人達を集めなくてはいけませんし、そして、その為にやる行為の事をマーケティングと言われています。
これが普通いわゆる「形のある商品やサービス」を販売している業界であれば比較的、顧客にも姿・形が見えますので、相手に対して価値が伝えやすいのですが…。
スポーツの様に、実際に目に見えづらく、どちらかというとスポーツという体験で、得られる効果といった物を販売していくのなら…。
いかにして、スポーツで得られる体験や効果などで、顧客自身にメリットがあるのか?
という事をきちんと説明出来ないといけません。
そうして、きちんと価値を示して相手に、「欲しい」と思ってもらう事がマーケティング活動の目的になるのです。
とは言え、それをグダグダと語るのは、教科書の様な物に任せて、ここではその為にどうすれば良いのか?
という事を中心にお話ししたいと思います。
やる事①あなた自身が何が出来るのか?を知る。
あなたの商品の価値を伝える前に、あなた自身が「一体何が出来るのか?」という事を挙げる必要があります。
例えば…
・サッカーを教えられるのか?
・ダイエットの知識があるのか?
・はたまたプロの選手を抱えていて、高いスキルや試合を見せる事が出来るのか?
この様に、それぞれのステージに応じて、自分が出来る事をきちんと把握する必要があります。
要するにあなたのサービスの「特徴は何か?」という事を知る必要があるという事ですね。
やる事②あなたの出来る事で「どんな人の悩みが解決出来るのか?」を知る。
やる事①で「あなたに出来る事」が分かれば、あとはそれがどんな人に価値があるのか?という事を考える事です。
もっと具体的に言うと「あなたの持つスキルや知識が、誰の、どんな悩みを解決出来る物か?」という問いに答える必要があると言う事です。
これに答えられる事で、あなたの持つ商品やサービスを、「マーケティング」する為の準備が整った事になります。
※マーケティングについては最初で話しましたよね??
今後の記事で、一つずつ解説していきますが、どんなビジネスを手がける事になってもビジネスとして成立させたければ。
自分の持つ商品やサービスを販売して利益を出さないとビジネスにならないという事実がある。
という事を念頭に置かなくてはいけません。
その為には、たくさんの人達にあなたの商品やサービスを、「欲しい」と思ってもらわないといけません。
何度も言いますが、その為の活動がマーケティングですし、マーケティングを学び、自分のスキルとして身に付ける事が出来れば、あなたは、より楽に自分の商品やサービスを、販売する事が出来ますので、結果、ビジネスとして成り立たせる可能性が、高くなるという事です。
マーケティングを学ばないでビジネスをするという事は、一か八かビジネスをするギャンブルのような物です。
より高い確率でビジネスを成功に導く為にも、ぜひマーケティングという概念を、あなたの脳にインストールして欲しいと思います。
スポーツビジネスで成功したいなら、マーケティングの知識やスキルは必須ですからね。
【スポビジ大学よりプレゼント!!】
スポビジ大学は、スポーツビジネスに特化した情報サイトであり、スポーツを仕事に自分の好きな事をライフスタイルに取り入れたいと思っている人の為の情報サイトです。
自分の持つ「専門スキル」や「知識」を武器に理想のライフスタイルを過ごしながら活躍出来る、スポーツ起業家になるための具体的な方法を手に入れたい方は他にはいませんか??
↓↓